★
注意! ※こちらの商品はお取り寄せ対応商品です。
当店に在庫はございませんので、商品のお届けは商品が当店に入荷した後になります。
決済後、おおよそで、商品名欄に記載の日数がかかりますので、ご注意ください。
※取り寄せ商品と通常商品を同時にご注文されますと、 お届けは商品入荷後の一括発送になりますのでご注意ください。
通常商品を別途お求めご希望の場合は、 取り寄せ商品のみを購入後(決済終了後)再度、別注文としてお買い求めください。
■その他「宝塚市立宝梅中学校吹奏楽部」演奏CDはこちら! <メーカーより> 全日本吹奏楽コンクール全国大会5年連続出場を含む12回出場を果たし、数多くの名演を残している宝塚市立宝梅中学校吹奏楽部。
1995年に発売したベストアルバム「憧れをだきしめて」は廃盤後も問い合わせが絶えず、この度、指揮者の渡辺秀之氏の教員30周年を記念し、現在の赴任校中山五月台中学校の2回目の全国大会3年連続出場を記念したベストアルバムのリリースに合わせて、再リリースが決定! 収録内容は吹奏楽コンクール全国大会を中心とし、すべてが名演といっても過言ではないラインナップ。
特に5年連続全国大会金賞を果たした年の自由曲「三角帽子」や翌年の普門館での招待演奏において演奏された「ロマネスク」や「エルザ」などは大きな反響を呼び、今でも語り継がれる名演!! 中山五月台中学校「輝きをだきしめて」と合わせて渡辺氏の音楽の軌跡を感じることができます! ・演奏団体:宝塚市立宝梅中学校吹奏楽部 ・指揮者:渡辺秀之 ・発売元:ブレーンミュージック Disc 1 1. アルメニアン・ダンス・パートI/アルフレッド・リード【6:43】 Armenian Dances Part I/Alfred Reed (1981年 第31回全日本吹奏楽コンクール関西大会 自由曲) 2. 歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り/アレクサンドル・ボロディン【7:09】 Polovtsian Dances from Prince Igor/Alexander Borodin (1982年 第30回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 3. 交響組曲「シェエラザード」より 第一楽章 海とシンドバッドの船/N.リムスキー=コルサコフ【7:46】 Sheherazade, Symphonic Suite/Nikolai A.Rimsky-Korsakov (1983年 第33回全日本吹奏楽コンクール関西大会 自由曲) 4. 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲/ジュゼッペ・ヴェルディ【7:13】 Overture to the Opera "Sicilian Vespers"/Giuseppe Verdi (1984年 第32回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 5. 歌劇「運命の力」序曲/ジュゼッペ・ヴェルディ【6:52】 La Forza Del Destino/Giuseppe Verdi (1985年 第33回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 6. 歌劇「魔笛」より 序曲/ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト【6:59】 The Magic Flute/Wolfgang Amadeus Mozart (1993年 第41回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 7. バレエ音楽「白鳥の湖」より 第4幕 フィナーレの情景/ピョトル・イリイチ・チャイコフスキー【5:07】 The Swan Lake/Pyotr Ilyich Tchaikovsky (1994年 第42回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 8. ロマネスク/ジェームス・スウェアリンジェン【3:24】 Romanesque/James Swearingen (1991年 第39回全日本吹奏楽コンクール全国大会 特別演奏) 9. セント・アンソニー・ヴァリエーション/ウィリアム・H・ヒル【7:04】 St.Anthony Variations/William H. Hill (1991年 第39回全日本吹奏楽コンクール全国大会 特別演奏) 10. エルザの大聖堂への厳かな行列/リヒャルト・ワーグナー【6:24】 Elsa's Procession to the Cathedral/Richard Wagner (1991年 第39回全日本吹奏楽コンクール全国大会 特別演奏) 11. マーチ「潮煙」/上岡洋一【3:00】 March"Shiokemuri"/Yoichi Kamioka (1993年 第41回全日本吹奏楽コンクール全国大会 課題曲) Disc 2 1. 吹奏楽のための序曲/間宮芳生【4:24】 Overture for Band/Michio Mamiya (1986年 第34回全日本吹奏楽コンクール全国大会 課題曲) 2. トッカータとフーガ ニ短調/ヨハン・セバスチャン・バッハ【6:57】 Toccata and Fugue in D minor/Johann Sebastian Bach (1986年 第34回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 3. 渚スコープ/吉田峰明【4:36】 Nagisa Scope/Mineaki Yoshida (1987年 第35回全日本吹奏楽コンクール全国大会 課題曲) 4. ハンガリー狂詩曲 第2番/フランツ・リスト【6:47】 Hungarian Rhapsody No.2/Franz Liszt (1987年 第35回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 5. 吹奏楽のための「深層の祭」/三善 晃【3:54】 Subliminal Festa for Wind Orchestra/Akira Miyoshi (1988年 第36回全日本吹奏楽コンクール全国大会 課題曲) 6. 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り/モーリス・ラヴェル【7:11】 "Daphnis et Chloe"Suite No.2/Maurice Ravel (1988年 第36回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 7. 風と炎の踊り/小長谷宗一【4:00】 Dance for Breeze and Blaze/Soichi Konagaya (1989年 第37回全日本吹奏楽コンクール全国大会 課題曲) 8. 吹奏楽の為の抒情的「祭」/伊藤康英【6:58】 Festal Scenes/Yasuhide Ito (1989年 第37回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 9. 吹奏楽のための「風の黙示録」/名取吾郎【4:16】 (1990年 第38回全日本吹奏楽コンクール全国大会 課題曲) 10. バレエ音楽「三角帽子」より 粉屋の踊り、終幕の踊り/マニュエル・デ・ファリャ【6:57】 El sombrero de tres picos/Manuel de Falla (1990年 第38回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 11. ネレイデス/田中 賢【3:49】 Nereides for Symphonic Band/Masaru Tanaka (1992年 第40回全日本吹奏楽コンクール全国大会 課題曲) 12. 吹奏楽のための小挽歌/小山清茂【7:34】 Kobiki-uta for Band/Kiyoshige Koyama (1992年 第40回全日本吹奏楽コンクール全国大会 自由曲) 13. 雲のコラージュ/櫛田てつ之扶【6:14】 Clouds in Collage/Tetsunosuke Kushida (1994年 第42回全日本吹奏楽コンクール全国大会 課題曲) ≪2008年04月新入荷≫★
大好評につき、再販決定!!